■第四夜(その2)■ 禁断の鍵穴

2009/06


今回は『コーナリング中に(本来の意味での)【外足荷重】をするとどうなるか?』、あるいは『コーナリング中に(本来の意味での)【外足荷重】をする必要などまったく無いのか?』・・・・・を考えてみましょう。
レコード:2 さて・・・・(a)君がレコード盤の中心付近でバランスを取っている同じ時、すっかり放って置かれた(b)君はやさぐれ、こんな姿勢でレコード盤外縁の強い遠心力に耐えていました。
この図を見て、「なんで椅子の倒れてる側(右側)への荷重のほうが大きいんだ?」と思った方、あなたは鋭い!・・・・・けど、それは『ステアリングが切れてバランスする』のと関連するので、それと併せて■第五夜■で書きます。
同じ回転数で回るレコード盤では、中心付近より外縁付近のほうが速度が速くなる=【遠心力】が大きくなるので、これだけ椅子を傾けても遠心力と向心力のバランスが取れている状態であれば、(b)君は意識して外足をどうこうする必要なくこの状態を保つことができます・・・・・・嘘だと思いますか?
ウェーブスウィンガー では、遊園地の“ウェーブスウィンガー”というアトラクションを思い浮かべて下さい。

遠心力と吊られた椅子が動的にバランスした状態にあれば、椅子に座るあなたはどこにしがみ付かなくても(例えロープから手を離しても)椅子からずり落ちずに座っていられます。

これは、『角運動量保存の法則』=「質点に働くすべての力の作用線が、常にある一点で交わるときは、質点の角運動量(質量×支点からの距離×速度であらわす)は常に一定である」というモノで説明できます(天体間運動をあらわしたケプラーの第二法則、『面積速度一定の法則』もこれに相当するらしいっす)。

実際ライダーの行う操作、状況により反応の程度・効率には差があり、それらによってバイクの走りっぷりは変わりますが、自然の法則は人間如きには変えようがありませんよね?!
もちろん私には、これらニュートン以来の『古典力学の基礎』を否定する度胸もアタマもありゃしませんです(笑)

もしコーナリング中のバイクの外側に【荷重】をかければバイクは起きようとするので、旋回速度が上がれば【遠心力】も強くなり、バイクを更に倒しこまなければなりません。
そうすると実際のタイヤはガッチリ固定されているわけではなく路面との【摩擦】によって【遠心力】とバランスしているので、スリップしてしまうかもしれませんよね。

さぁ!ここで【外足荷重】の出番です。

ここまでリーンさせた状態でタイヤが限界を超えてテールスライドをしたら、素早く車体を立ててタイヤのグリップを回復させなければそのまま「あっ!」という間にスリップダウンしてしまいます。
バイクは直立してアクセルを開けている時が一番安定しているので(←これは真誤う事無き【基本】ですね)、そのためにシートやステップに外足で【荷重】をかけ、イン側ステップも踏みつけて上半身をイン側に入れ、同時にハンドルをイン側に切って車体を起こし、閉じてしまったアクセルをすかさず開けて車体を安定させましょう!・・・・・って、そんなこと余程のエキスパートライダーでもなければ出来ませんよね?!

そもそもツーリングペース程度で路面の落ち葉を数枚踏む、道に細く流れている水に乗る、橋の接合部を乗り越える・・・・などなどに遭遇しても、図で言えば一本足の延長線上にあった(a)君(b)君の身体の【重心位置】はその瞬間、延長線が傾いたことにより相対的に外側に移動し、前述の状況(落ち葉、水、継ぎ目を超えるなど)ならばスライドは既に収まってタイヤはグリップを回復するでしょうね。
そうすればバイク自体もその速度、そのリーンアングルで改めてバランスし直します。

スリップ

と、ここで急に現実的な話になりますが・・・・。

落ち葉を数枚踏む、道に細く流れている水に乗る、橋の接合部を乗り越えるなどなど・・・・多くの人が経験しているように、いずれも旋回中ならタイヤが乗れば瞬間的にスリップし、この時ライダーはバイクが体の下で横に倒れながら外に一瞬逃げていくと同時に、自分が地面に落下していくように感じます。
しかし、それはツーリングペースの我々一般ライダーが『為す術なく即スリップダウンするような状況』でしょうか?!(「俺様のツーリングペースはロッシ並みだぜ!」と言う人は別w)

もちろん、ヌタヌタの泥水が道一面に広がっているとか、一面凍結した橋の上だったりとか、延々と落ち葉が降り積もった路肩だったりとか、転倒車が片側車線いっぱいに撒き散らしたオイルがあったりとか、ダンプが砂を派手に降り落とした後だとか、「真っ直ぐ走っててもコケそう」な状況は除きますよw

では、こうしたコーナリング中にワリと良く遭遇する(橋の接合部を乗り越える・・・・など)の小さなスリップに対応するためにはどうしたらいいのでしょうか?

カンタンです・・・・・が、それはちょっと本題から外れるので■外伝■に譲るとして、■第四夜(その3)■ではレコード盤の椅子からもう少しバイクっぽいモノに乗り換えて見ましょう。

■第四夜(その2)■ 禁断の鍵穴

Back to Site Top


"Aquilarium" AKIRA YOKOYAMA's Web Site


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送